教員紹介

高嶋 裕一 (たかしま ゆういち)

職名
学部長
専門分野
政策学,公益事業論
担当科目
キャリアデザインI・III,公益事業論,共通調査実習

研究テーマ

研究テーマは「産業」ですよ。例えば「携帯電話事業」とか。
ひとくちに「携帯電話」といっても、電話機やアンテナを作るメーカーもあるし、その部品を作る産業もあります。携帯電話の契約をするときには、ショップを通してだし、さらに契約の対象である料金プランを作って、契約のとおりに通信(情報)を送るのは、通信会社の仕事です。いろんな企業や店が協力しあって「携帯電話」という一つのサービスを実現しているんです。
他にも、身近なところに産業があります。「公務員」も産業の一種なんですよ。
産業という切り口は広いので、いろいろな研究テーマを(例えば「宇宙産業」と「伝統産業」のように対極にあるものも)扱えますよ。

ゼミの進め方

(高校生も含め)ゼミ所属前のみなさんに期待するのは、産業に関する本を読んで、それについて討論したり、まとめを作ったりすることですよ。最初のうちは、本の読み方(速読)や、文章の書き方を集中的に練習します。なぜ、速読をするか、ですって?世の中には速読ができる文章とできない文章があることを知ってもらうためです。もちろん目指すのは速読ができる文章の方です。

現在の研究課題・研究活動

わたしが今関心を持っていることは、経済学の歩みを100年前に立ち戻って考え直すことです。今、人口減少社会ということが問題になっていますが、その解決のヒントは100年前にあると思っています。

教育のポリシー

みなさんがこれまで出来なかったことが出来るようになることを手伝いたいです。みなさんが自信を持ち、その能力を卒業後の社会で発揮できるようになることを望みます。失敗を苦にしない気持ちをもってほしいです。一回限りの失敗は失敗以外の何物でもありませんが、繰り返しのチャレンジうちの最初の一回の失敗は、「失敗」ではなく「準備」です。

教員一覧に戻る