岩 手 県 立 大 学 大 学 院

 総 合 政 策 研 究 科

 


 

  〈おしらせ〉 

2025.04.15

全体の情報更新を行い、“ビジネススキルアップコース”と“大学的岩手ガイド”の情報を追加ました。

 


▲ 総合政策研究科は、3分野から構成されます

 

大括りな「3分野」の教育領域とし、専門領域の枠を超えた研究指導体制を整えるとともに、社会人が働きながら学びやすい環境を」整備するため、すべての分野において滝沢・アイーナの2つのキャンパスでの昼夜開講制を導入しました。

  ■3分野

   ●公共政策分野
   ●企業経営分野
   ●地域社会・環境分野

 

 


 

▲ “ビジネススキルアップコース”の開講について

総合政策研究科では、県内社会人に向けたリスキリング教育として、複数の大学院授業科目を組み合わせた教育プログラムを提案し、受講生を募っています。
令和7年度は、マーケティングや会計学を主とした“ビジネススキルアップコース”を準備いたしました。 このコースで修得した単位は、大学院の正式な単位として認められます。
修士号の取得に関心のある方、企業経営に関して学術的に勉強してみたい方にオススメします。
開講日程、受講費用等については、こちら(リンク)を参照してください。

 


 

▲ “大学的岩手ガイド”刊行について

 

岩手県立大学総合政策学部 編として、昭和堂から
「大学的岩手ガイド こだわりの歩き方」が出版されました。
●人々の暮らしや生業の土台をなす「自然」
●過去からの時間的積み重ねである「歴史」
●自然や歴史を踏まえて存在する「現在」
上記3つの視点から、岩手県立大の総合政策研究科の教員を中心に、多彩な側面から「岩手」について示しました。

目次についてはこちら(リンク)を参照してください。




 


 

 

■博士前期課程

●研究教育分野
●教員名・学問領域
●ディプロマポリシー・カリキュラムポリシー
●授業科目一覧


●これまでの論文タイトル

 

 


 

 

■博士後期課程

●研究教育分野
●教員名・学問領域
●ディプロマポリシー・カリキュラムポリシー
●授業科目一覧

●これまでの論文タイトル

 

 


 

 

■論文博士

●これまでの論文タイトル

 


 

▲ 入試情報  (岩手県立大学 入学案内HPへ)

 

 


 

▲ 在学者向け(学内のみ) |修士論文の日程・形式博士論文の日程・形式提出書類様式


▲ リンク |岩手県立大学総合政策学部


■教育研究目標

複雑化、高度化している現代社会の諸問題に対応し、総合的な政策の企画・立案・実施・評価に携わりうる、高度の知的かつ論理的実践能力を備えた、いわゆる「高度専門職能」の担い手となる人材、および将来専門職へと進みうる人材を養成することを主たる目標としています。

ディプロマ・ポリシー (学位授与の方針)

カリキュラム・ポリシー (教育課程編成・実施の方針)

 


 


●課 程
  博士課程(前期後期

●専 攻
  総合政策専攻

●入学定員
 ▲博士前期課程・・・・・定員 10
 ▲博士後期課程・・・・・定員 3

●学 位
 ▲「修士(学術)」
 ▲「博士(学術)」

※大学院では 長期履修学生制度 があります。



■学生募集要項 

大学HPにおいて資料請求の取り寄せ方の詳細な案内があります。
  岩手県立大学HP (入試・高大連携情報−大学院入試案内−資料請求 のページから)

 


 

 

※注:当研究科では、入試に際して志望者は出願の前に、指導を希望する教員と事前相談することをお勧めしています。事前相談には期限があります。詳しくは入試募集要項をご覧下さい。

 

 


         ■問い合わせ先

岩手県立大学大学院 総合政策研究科
 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52
  TEL: 019-694-2700(総合政策学部事務室)

FAX: 019-694-2701