(スタッフ)小井田伸雄

研究分野・内容
・ミクロ経済学
・ゲーム理論
・意思決定理論(行動経済学とも関係あり)

担当の授業
・学の世界入門
・基礎演習T,U
・ゲーム理論実習
・ミクロ経済学T,U
・オペレーションズリサーチ


<教員インタビュー>

  1. 現在のゼミ生の人数と男女比を教えてください。
  2. 4年生1人、3年生5人の計6人です。そのうち男子が4人で、女子が2人です。今は男子のほうが多いですが、ほとんど女性しかいない年もあったりと、特に傾向はありません。

  3. 基礎演習について、何をしているか教えてください。
  4. 経営グループの基礎演習(オムニバス形式)の一部を担当し、模擬取引の実験を通して、市場の仕組みを説明したりしています。

  5. 実習科目について教えてください。
  6. ゲーム理論実習を行っています。経済学の範囲を中心に講義・演習をするとともに、たとえば、オークションの実験を通して、取引する者がどのような行動をとるのかなどを説明しています。

  7. ゼミの活動内容等について教えてください。
  8. …まあいろいろだよね(笑)主にミクロ経済学やゲーム理論の英文のテキストを輪読しています。経済学検定とTOEICを受験しました。その他に、3年生は個人でテーマを決めて、それについての調査や発表を行い、4年生は卒論の構想を練って夏休みの後に発表したりしています。

  9. ゼミのテーマは何ですか。
  10. ミクロ経済学、ゲーム理論が中心なので、それをなるべく深くきちんと理解することがテーマです。






  1. このゼミ独自の活動内容などありましたら教えてください。
  2. このゼミの分野自体が独自です。ミクロ経済学、ゲーム理論についてはこのゼミ独特の内容で、これらの分野に関しての専門性や、思考力を身につけることができます。また、日本語では難しい言葉が出てきたときに字面だけ追って理解した気になってしまいがちですが、このゼミでは英文を輪読することによって内容をより深く理解することができます。

  3. ゼミ配属前に最低限受けてきてほしい授業などはありますか。
  4. 必ずとらなければいけない授業はありませんが、経済系(ミクロ経済学I・II、マクロ経済学I・II)はなるべく多く受講し、基礎数理TUや、統計学を理解しておくとゼミでの勉強に活かせます。

  5. ゼミのキーワードを上げるとしたら?
  6. 「つきつめる」です。限られた時間の中で課題に取り組む計画性、忍耐力をぜひ身につけてほしいです。

  7. 卒論はどのようなことを書いていますか。
  8. 日本の電子書籍市場の将来、ごみ問題についての公共経済学的分析、ゲーム理論によるGM破産法申請過程の分析などさまざまです。ゲーム理論やミクロ経済学の手法を用いていれば研究の対象は何でもかまいません。





<ゼミ生のインタビュー>

  1. ゼミ生から見て、先生はどんな方ですか。
  2. どうでしょうかねえ…
      (先生)言いづらかったら席外しますけど(笑)
      個人的なことも気にかけてくれます
      経済学!






  1. ゼミを選択して決め手、きっかけについて教えてください。
  2. バイト先の企業戦略を見て企業戦略について興味を持ち、このゼミに入って深く考えていきたいと思いました。
  3. 私はゲーム理論に興味がありました。囚人のジレンマ等のモデルを実際の経済に当てはめたらどうなるか気になり、このゼミに入ろうと思いました。



このインタビュー記事は2011年2月現在の情報を基にしています。

Last Update : 2011年05月12日 (木) 12:06