(スタッフ)高嶋裕一

担当の授業
・政策学基礎
・基礎演習T,U
・公益事業論
・産業事情
・多変量解析実習


<教員インタビュー>

  1. 先生の研究分野・内容について教えてください
  2. 研究は多岐にわたり、色々なことを研究しています。
    岩手県の新エネルギーの導入によって雇用が生まれないかどうか(関西へ視察に行きました)、漆産業における後継者不足・存続(どのようにして存続していくのか)問題についての研究、盛岡芸者(現役芸者は5人いるが、全員高齢、見習いの「半玉」と呼ばれる人が3人という実状)の育成についての研究などです。

  3. ゼミ生の人数と男女比を教えてください
  4. 3年生が女性2人、男性1人 4年生が男性1人 男女比は2:1で男性のほうが多い

  5. 基礎演習について教えてください
  6. オムニバス形式で、岡田先生・小井田先生・山本先生・私の4人で行っています。経営系、政策系が半々。私はマーケティング関係について教えています。前期は企業理念を作ることをして、後期は論理的な説明の仕方について『MECE(色んなものを分類するための方法)』を用いて教えることをしています。

  7. 実習科目の多変量解析実習について教えてください
  8. 各グループに分かれて自分たちで読んで分かるようなテキストを作る。(自分で勝手にデータを作って分析をする。エクセル中心のため、エクセルの基礎について知識があればやり易いかもしれません)






  1. ゼミの活動内容について教えてください
  2. 前期は統一のテーマを決めてそれについて自分の考えを発表するという形。現状から2020年度の東北の予想を各自で考えたり、GW中に回れる様な北東北の観光ルートを3パターン各自で考え発表する。前期のうちに自分のやりたいテーマを決めて早目に取り組む。後期は、司会を一人決めて各自の卒論を発表、それについて意見を出し合うという形で行っています。

  3. ゼミの独自の活動内容・こだわり・イチオシポイント
  4. こだわりがないことがこだわり
    無難なテーマではなく自分が好きなこと、関心があることについて考える
    とにかく幅広い、基本何でもOK!変人求む

  5. ゼミ配属前に最低限受けてきてほしい授業について教えてください
  6. 大学時代にしかできないんだから、好き嫌いしないで色々な授業を受けてほしい
    本を読む。必要があるならその時勉強する。

  7. ゼミのキーワードはなんでしょうか
  8. 自由!政策分野・企業経営どちらかに興味があれば多少外れていてもどうにかなる

  9. 卒論はどのようなことを書いていますか?
  10. 基本的に自由ですが、最近では、
    ゲーム業界を取り巻く環境の変化、
    芸者の後継者育成について、
    葬式の研究、などがあります。




<ゼミ生のインタビュー>

  1. 先生はゼミ生からみてどのような先生ですか?
  2. 聞けば答えてくれる。情報網が多岐にわたる。
  3. うかつなことを言うとつっこまれる。親身。
  4. 色んなことを知っているからこそ色々な視点で一つのテーマを見ることができる
  5. 貴重な体験ができる。好きなことについて色々と知ることができる。
  6. 素晴らしい。何でも知っていて、いろんな視点を持っていることに尊敬する。






  1. ゼミを選択した決め手、きっかけはありますか?
  2. 何に興味があるのか分からなかった。話をして、ここでなら自分のやりたいことを見つけられると思い選んだ。
  3. 変人希望に惹かれたのもあるが、先生が自由に話していたところが大きかった
  4. やりたいこと興味があることがありすぎて統計的・政策的に色々できそうだったから。また、幅広い視点で見れると思い、選んだ



このインタビュー記事は2011年2月現在の情報を基にしています。

Last Update : 2011年05月12日 (木) 09:41